五泉青年会議所

6月6日(日)に『スカイランタンフェスティバル 阿賀町』が開催され、我々五泉JCもスタッフとして参加してきました!

今だ終息が見えないコロナ渦の中で、狐の嫁入り行列の代替イベントとして立ち上がった今回のスカイランタンフェスティバル。

和紙に願いや想い、イラストなどを描き、ヘリウムの風船の中にLED電球を入れて、糸で結び飛ばします。

夜空に上がった108個のランタンは何とも言えない美しさで幻想的な世界を堪能できました。がんばってよかった!

【狐の嫁入り行列代替イベント】スカイランタンフェスティバル 阿賀町

3月26日(金)3月例会事業【会員拡大セミナー】が開催されました。

(さらに…)

1月28日(木)「1月例会(新年会)」をガーデンホテルマリエールで開催いたしました。
まず、前年度理事長の伊藤くんから2021年度理事長である波多野くんへバッジ交換が行われました。

(さらに…)

先日、12月9日に五泉市のガーデンホテル マリエールで通常会員総会・卒業式が行いました。

総会

無事に全ての議案が承認され、波多野学君が次年度理事長に承認されました。

(さらに…)

初日はホテル角神にて交流会を行い親睦を深め、2日は狐の嫁入り屋敷にて自然薯農家さんの目黒農園目黒さんから自然薯の栽培方法やおいしい食べ方などを教えて頂きました。また、阿賀町の代表的なイベント、狐の嫁入り行列についても学び、メイク体験を行いました。

(さらに…)

本日9月27日(日)

フードドライブキャンペーン!

10時〜12時 五泉市福祉会館
14時〜16時 五泉市さくらんど会館

ご家庭の余ったいる食べ物集めております〜!!!

割烹文福にて7月臨時総会が行われました。
マスク着用、消毒など感染拡大防止対策を行いながらの開催となりました。
そして2021年度理事長予定者として波多野学君が選任されました!
2021年度理事長予定者 波多野学を宜しくお願いいたします!

コロナで血液が不足している現在。
五泉青年会議所(五泉JC)では本日、献血カーを五泉商工会議所にお呼びしました。
お暑い中、お忙しい中、61名もの沢山の方々にご協力いただきました。
心から感謝申し上げます!
助け合いの心、これからも大事にしていきましょう!

本日、五泉商工会議所に献血カーが来ております^ ^
コロナの影響で献血が不足しているそうです。
五泉市民の方々からすでに60名以上のご参加のご予約をいただいております。
まだまだ飛び入り参加もお待ちしておりますのでお気軽にお越しください!

日本赤十字社から献血のご協力のお願いです。
五泉青年会議所を通じ6/27に献血カーが五泉に来ます。
輸血用献血が不足しつつあります!
コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言を受け、外出自粛により献血者が減少しております。医療機関への血液製剤の供給にも支障があることからぜひ皆様から献血をお願いするとともにまわりの皆様へのお声がけをお願いしたいと思います。
混雑する恐れがあります。3密にならないよう心がけ、下記日程で行いたいと思います。
日にち 6月27日土曜日10:00~
お願いしたい時間帯
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③12:00~13:00
④13:00~14:00
⑤14:00~15:00
▼会場 五泉商工会議所駐車場(五泉市郷屋川1-2-9)
▼献血時の混雑をさける為、時間帯の設定をさせていただきました。
▼ご了承いただける方は「お名前、希望の時間帯①~⑤」を記入の上、コメント欄にご入力お願いします。
コロナに負けない五泉人の血をお分けください!
▼問い合わせ先
五泉青年会議所理事長 伊藤博之
08033346323

コロナに負けるな五泉!コロナを乗り越えるため

市民一丸となり18の目標を達成しましょう!

一日も早く収束する事を願いみなさまご協力お願いいたします!

8月18日、8月例会「五泉グルメ探検隊」を開催いたしました!

五泉の食の豊かさを体感するため、五泉で収穫体験をして、五泉の食材でカレーを作る、非常に楽しい探検です。

ミッション1 五泉の食材を収穫せよ!

収穫は長谷川農園さんで、採り方の説明を聞きながらトマト、アスパラ、きゅうりの収穫をしました。


やっぱりなってるのを直接採るのは楽しいですね。子供たちと一緒に大人も楽しみました(笑)


そしてキムラファームさんへ移動です。
パックを持って鶏舎へ。見てるそばから生まれた卵もありますし、産みたてなのでまだ温かい卵もあって、直接採らないとわからないことですよね。


初めてのにわとりにおっかなびっくりの子もいましたね(^^)

最後は関川さんの畑にお邪魔してオクラの収穫です。
オクラってハイビスカスの仲間なんですね!そう言われると花がよく似ている。


オクラの脇に生えている葉っぱと一緒に切り落とすとのことでした。初めて知りました~。

ミッション2 五泉の食材をおいしく料理せよ!

使用した五泉食材は、
長谷川農園さんからは収穫したトマト、キュウリ、アスパラの他、
タマネギ、じゃがいも、にんにく、お米。
浅井さんのにんじん、関川さんのオクラ。
キムラファームさんの卵。
そして、大橋さんの豚肉、サンファーム泉さんの豚肉に会うジャム。
一通り、五泉だけでそろっちゃいました!!

スパイスの資格をお持ちの熊谷先生による料理教室!

地元食材たっぷり、スパイスも加えた
家庭で作るのとは違う本格カレーです。

ミッション1をクリアしたごほうび。宝箱オープン!!
食材の豚肉とジャムをゲット!!

みんながんばってカレー作り~(^o^)

サラダは採ってきた野菜をそのまま使うので鮮度抜群~!

そろそろ出来上がり~~~。

できあがったらみんなでおいしくいただきます!

ごちそうさまでした!!
楽しくおいしい探検の終了です!!
事業に関して多くのお褒めの言葉をいただきました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。

今回は五泉の食がすばらしいということを伝えたくて、この事業を行いました。
私、委員長の田中は五泉で生まれ育っていません。
いろんな地域で暮らし、いろんな食べ物に出会ってきました。
五泉はおいしい食材が多くて、他の地域と比べても食のレベルが高いのです!
皆さんが普段食べてるものですから、特に目新しくもないでしょうし、
当たり前に感じてしまう部分もあるかもしれません。
おいしいものが当たり前に食べられるこの地域を誇りに思い、
是非自慢していきましょう!!!

五泉は、ひゃんでいいとこだぁ~~~!!!